わっさーぷ!角刈りママです。
おこめが通ってる保育園では、
お迎えに来てる自転車の5割に使われてる
リトルキディーズのレインカバー。(角刈りの3秒間目視調べ)
そんな我が相棒(チャリ)のレインカバーも
リトルキディーズ。
実は二代目、使用歴は3年。(初代は他社メーカー。瞬殺で交代)
だがしかし!
3年使ってみて気づいた、リトルキディーズレインカバーのイイところ・残念なところ。
てことで、まだ誰も言ってないリトルキディーズレインカバーのリアルな現状
(色褪せ・カビ・ボタンゆるゆる)を紹介するよ。
購入に迷ってる人はぜひ参考にしてみてね!
ネットでもまだ誰も言ってない!リトルキディーズレインカバーのリアルな現状を口コミます!画像あり
リトルキディーズレインカバー
チャイルドシート前用は、約7000円。
1歳~身長100cmまで乗れる。
うちは3歳になるくらいまで乗ってたよ。
後ろは 約10000円。
なかなか強気のお値段。笑
2歳~身長115cmまで乗れる。
「どっちもオープン機能」ていう、側面パネルが右にも左にも
開く機能がついてるの。
これ、まじで便利!
リトルキディーズ レインカバー 使いやすさ
チャック
思ってたより、問題なく開閉できる。
壊れたりもしない。
チャック引きやすいように、T字型のこういうの付いてるの。
↓
これがあることで、俄然開閉しやすい!
てか、きったなくて本当ごめんなさい笑
乗せやすさ
前・後ろ共に、乗せにくいと感じたことはあまりないかな。
後ろはチャックをがーっと開けると、ドアみたいに開く。
「どっちもオープン機能」ってやつ。
サイドをオープンすると、子どもが自分で横から乗れるから、
よいしょっと持ち上げて乗せなくていい!支えるだけ。
子供が乗っていない時
前におこめが乗っているとき、カバーをべローンて後ろに垂らしてた。
こんな感じ↓
すぐ乗せられるし、いちいちまたチャック閉めたりするの面倒だったから。
でも、うっかり閉め忘れてこのまま出勤しちゃって、
午後から雨ふったとき。
会社のデスク前で外を見ながら、
チーーンぽくぽくぽくってなった日を忘れない。
朝晴れてても、念のためカバーを閉めて出勤することをおすすめするよ!
リトルキディーズ レインカバー 実は誰も言ってない残念な特徴
色褪せ
※よりリアルな状態をお伝えするため、汚れなど拭き取らず
ありのままの状態をお見せします。
3年、前部のリトルキディーズ レインカバー使った時に気付いたの。
後ろのチャイルドシートと同時にリトルキディーズ レインカバーも購入。
、、、、、、ん?
前後の色の差!!!
だ、だせぇ!!
「こちら、ビフォー・アフターが角刈りのチャリ1台でご確認いただけます」
じゃないのよ。
そーゆーのいらんから
前部は写真より実物の方が、もっとうっすーい色してる。
↓これがとても近い色かな。
買った当初は、あんなに鮮やかなティファニーブルーだったのに!! ←
3年経つとここまで色褪せちゃうんだわ・・・
※この写真、後でまた登場します。
3年使うとカビ生える
閲覧注意。
3年使った前部のリトルキディーズ レインカバー。
その内側。なんと信じられないことに
カビが生えてる点々と!!キエェェーーー!!
これ、他社レインカバーを長期間使ったことないから比較できないんだけど、
どうやら結構こうなるっぽい・・・(保育園ママ友体験談)
基本雨ざらしで そのままにしとくから、カビ生えるのは仕方ないのかも。。
衛生面やビジュアル面からみても、
3年くらいで買い換えるのがちょうど良いと、しみじみ実感。
スナップボタンの緩み
リトルキディーズ レインカバーは子供の成長に合わせて、
スナップボタンで三段階の高さ調節ができるの。
そのスナップボタンが緩む!
すぐ外れる!!
14歳の反抗期真っ盛りと肩並べるくらい、留めてもまた外れて反発してくる!
上から3つめのボタンで留めてたんだけど、
気づくとこうやってべろーーん。
もう最近じゃ、外れたまんまにしてる。
逆にオシャレかもって思うようにしてる。←
他にも、チャックの引っかかり(壊れはしないけど、スムーズに閉まらなくなる)や、
謎の破けなどなど、
やっぱり長年使うと不具合も出てくる。
謎の破けはこちら。ナニコレ?
リトルキディーズ レインカバー それでもおすすめな理由
唯一無二の可愛さ
とにかく色が可愛くてデザインが超超超クール
ビビッドカラーで、遠くからでも映える。
年数経つと色褪せちゃうけどね。笑
そして、ドーム型のシュッとしたデザイン。
オシャレ。シャレオツ。スタイリッシュ。
毎日乗るものだから、俄然オシャレなのに乗りたい!
引用:リトルキディーズ公式HP
ムラサキとかオレンジもめちゃくちゃ可愛い~~っ
ちなみに、ディスるわけじゃないんだけど、
他社のレインカバーて意外と暗めなお色が多いんだ。
黒・茶・紺・カモフラとか。
だからわたしはパッと目を引くビビッドカラーなリトルキディーズに
魅力を感じたわけさ。
圧倒的な子供目線の仕様
かあちゃん目線で行くと、さっき書いたように多少気になるところはある。
でもさ、基本「お客様は神様」じゃないですか。 ←?
(お客様=子)
子供がキャッキャ喜んでたら、
そりゃあ嬉しいもんなのよ!!
子ども目線で見たらわかった、子どもがキャッキャと喜ぶ理由。
①天井が高く空間が広く圧迫感も少ない
②前後左右が透明なビニールなので、
中から外が360度見渡せる
③後部のレインカバーは、
パパやママとの距離を近くに感じられる
特に、【天井が高く空間が広くて、中から360度見渡せる】って、
他社のレインカバーにはない特徴なの。
大体、前と上しか見えないタイプが多い。
さらに、後ろに子供を乗せたとき。
子供の前のチャックをビーーっと開けると、
運転手のパパママとの距離3cm!!
安心感にも繋がる設計。
すぐにパパやママに抱きつける距離感て、
子供にとったら最高にHAPPYじゃない?
カビたり色褪せたり反抗期の中学生ボタンになったりするけど、
子の成長に合わせて買い替えたりすれば問題なし。
なにより、
子供が快適で安心して楽しく乗れるのが一番いいよね!
次買い替えるタイミングがあったら、
絶対またリトルキディーズ一択!
インスタもやってるので
がしがしフォローよろしくね!
2歳の誕生日プレゼントはネネちゃん/メルちゃんが間違いない!
ちょっとスキンケアする余裕が出てきたら…エトヴォスのお試しセットをおすすめするよ!
最後までお読みいただきありがとうございます😊
bye💋